精選版 日本国語大辞典 「永銭」の意味・読み・例文・類語
えい‐せん【永銭】
- 〘 名詞 〙
- ① =えいせん(穎銭)
- ② 「えいらくせん(永楽銭)①」の略。
- [初出の実例]「秋元上野守殿御城留主居被レ成候が則五六拾已前につら役と名付、永銭壱文づつ三十三郷御取被レ成御両人様へ御目見被レ成」(出典:深谷記(16C末))
- ③ 「えいせんかんじょう(永銭勘定)」の略。
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...