江南亭唐立(読み)こうなんてい からたち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「江南亭唐立」の解説

江南亭唐立 こうなんてい-からたち

?-? 江戸時代後期の絵師,戯作(げさく)者。
江戸の人。十返舎一九(じっぺんしゃ-いっく)が文政元年(1818)に刊行した「落咄口取肴(おとしばなしくちとりさかな)」に愚舎一得の名で挿絵をかく。のち「誂染由縁廼色揚(あつらえぞめゆかりのいろあげ)」などをあらわした。狂歌にもすぐれた。姓は田中(一説中田)。名は慶治。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む