江戸風俗惣まくり(読み)えどふうぞくそうまくり

日本歴史地名大系 「江戸風俗惣まくり」の解説

江戸風俗惣まくり
えどふうぞくそうまくり

一冊

別称 江戸沿革

成立 弘化三年前後

写本 国立国会図書館(清華雑編乙集の内)東京大学史料編纂所

解説 外題に「江戸沿革」とあり、「江戸風俗惣まくり」は翻刻・刊行の際に付されたという。文化から弘化年間における江戸の世情・風俗について記した沿革誌。内容は衣食住玩具・遊芸・寺社の盛衰・四季の流行物などが中心で、さらに文学美術芸能に触れるなど幅広い範囲にわたる。

活字本 江戸叢書八

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む