江新田村(読み)いわしえしんでんむら

日本歴史地名大系 「江新田村」の解説

江新田村
いわしえしんでんむら

[現在地名]佐屋町鰯江新田

南と西を善太ぜんた新田村に接する小村。「徇行記」によれば、概高一一四石余は一円蔵入地。田は九町九反八畝余、畑は二町四反六畝余。「寛文覚書」に戸数一二、人数七五とある。「徇行記」は「此新田民戸善太新田古堤通左ヘ付、処々ニ散在ス、当新田ノ住人大河内金兵衛トイヘル者開墾シ、十二代相続スト也、於今高ヲ多ク持テリ、其余ハ小百姓ニテ無高者多シ」と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 豪農

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む