…猪名川の谷口集落としての池田は,戦国時代から月に12回の市が立ち,北摂山村の木炭,木材などと平地の農村の米などの商取引が盛んな在郷町であった。とくに池田炭と近世に発展した酒造業で有名であった。1910年箕面有馬鉄道(現在の阪急宝塚線・箕面線)の開通後は大阪の通勤圏に入り,住宅都市となっている。…
※「池田炭」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...