…猪名川の谷口集落としての池田は,戦国時代から月に12回の市が立ち,北摂山村の木炭,木材などと平地の農村の米などの商取引が盛んな在郷町であった。とくに池田炭と近世に発展した酒造業で有名であった。1910年箕面有馬鉄道(現在の阪急宝塚線・箕面線)の開通後は大阪の通勤圏に入り,住宅都市となっている。…
※「池田炭」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...