池田長顕(読み)いけだ ながあき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「池田長顕」の解説

池田長顕(1) いけだ-ながあき

?-1862 幕末武士
幕臣書院番頭(ばんがしら)から,安政3年(1856)久貝正典(くがい-まさのり)とともに講武所主役となり,開校に尽力する。7年講武所奉行となった。文久2年6月14日死去。

池田長顕(2) いけだ-ながあき

池田長発(いけだ-ながおき)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

関連語 池田長発

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む