汢ノ川村(読み)ぬたのかわむら

日本歴史地名大系 「汢ノ川村」の解説

汢ノ川村
ぬたのかわむら

[現在地名]窪川町仁井田にいだ 汢ノ川

仁井田川左岸、六反地ろくたんじ村の南にある。「仁井田郷談」(「南路志」所収)によれば、古くは仁井田庄久礼くれ郷一〇村の一。天正一六年(一五八八)の久礼分地検帳にヌタノ川村とみえ、地積七町四反余、ヤシキ七筆。うち佐竹分一町八反余、志和分五町五反余。江戸時代前期には土佐藩家老窪川山内氏の知行地

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む