沖ツ海福雄(読み)オキツウミ フクオ

20世紀日本人名事典 「沖ツ海福雄」の解説

沖ツ海 福雄
オキツウミ フクオ

昭和期の力士(関脇)



生年
明治43(1910)年5月28日

没年
昭和8(1933)年9月30日

出生地
福岡県宗像郡南郷村大穂(現・宗像市)

本名
北城戸 福松

経歴
若藤部屋に入門し、大正13年初土俵。昭和6年春新入幕、8年引退。64勝39敗3分、優勝1回。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「沖ツ海福雄」の解説

沖ツ海福雄 おきつうみ-ふくお

1910-1933 大正-昭和時代前期の力士。
明治43年5月28日生まれ。昭和6年入幕。関脇にすすみ大関候補となるが,フグ中毒のため昭和8年9月30日巡業先で急死。24歳。得意手は左四つ,下手投げ。優勝1回。身長182cm。体重116kg。福岡県出身。本名は北城戸福松。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「沖ツ海福雄」の解説

沖ツ海 福雄 (おきつうみ ふくお)

生年月日:1910年5月28日
昭和時代の力士。関脇
1933年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む