沢田佐助(読み)サワダ サスケ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「沢田佐助」の解説

沢田 佐助
サワダ サスケ


肩書
衆院議員(政友会)

生年月日
安政2年11月(1855年)

出身地
大阪

経歴
大阪府議、大阪商業会議所議員を経て、明治35年以来衆院議員当選4回、政友会に属し、協議員を務めた。

没年月日
明治44年7月3日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「沢田佐助」の解説

沢田佐助 さわだ-さすけ

1855-1911 明治時代政治家
安政2年11月生まれ。酒造業をいとなむ。大阪府会議員,大阪商業会議所議員などをへて,明治35年衆議院議員(当選4回,政友会)。第5回内国勧業博覧会評議員をつとめた。明治44年7月3日死去。57歳。大坂出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む