河上但馬守安勝祠跡(読み)かわかみたじまのかみやすかつほこらあと

日本歴史地名大系 「河上但馬守安勝祠跡」の解説

河上但馬守安勝祠跡
かわかみたじまのかみやすかつほこらあと

[現在地名]伊予三島市紙屋町

川之江城(現川之江市)主河上但馬守安勝が謀殺された村松むらまつ村境の字沖田井おきだいに建てられていた小祠。現在は国道一一号沿いに移転されている。「どもりの神さん」「オタンジョさん」(但馬守を但州たんしゆうさんとよぶゆえという)として信仰された。

河上安勝の敗死については「予陽河野家譜」などには天正一〇年(一五八二)七月、長宗我部元親と戦って落城敗死したとある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む