河毛二郎(読み)かわけ じろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「河毛二郎」の解説

河毛二郎 かわけ-じろう

1918-2004 昭和後期-平成時代の経営者。
大正7年8月2日生まれ。昭和16年王子製紙(旧)にはいり,樺太(からふと)に勤務。戦後3年間抑留生活をおくる。帰国後,労務部時代に王子製紙大争議を経験。企画,人事畑をあるき,57年社長,平成元年会長。5年神崎製紙と合併し,新王子製紙(現・王子製紙)と社名変更。日経連副会長,日本製紙連合会会長などをつとめた。平成16年5月24日死去。85歳。神奈川県出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む