河瀬庄(読み)かわせのしよう

日本歴史地名大系 「河瀬庄」の解説

河瀬庄
かわせのしよう

川瀬馬場かわせばば町・南川瀬みなみかわせ町一帯に比定される庄園。文永六年(一二六九)一〇月七日の六波羅下知状(多賀大社文書)に庄名がみえる。この下知状は多賀社の神役勤仕をめぐって多賀社と坂本日吉社領八坂はつさか庄庄官資真らとの間で相論があり、六波羅探題は旧規を守って庄官の神役勤仕を命じたものだが、多賀社側が先例として主張した文言のなかに「建長年中、河瀬八坂両庄下司家盛与当庄公文資直、依座次之論新社、不神事之間、任先例裁許畢」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 名字

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む