河野昭一(読み)かわの しょういち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「河野昭一」の解説

河野昭一 かわの-しょういち

1936- 昭和後期-平成時代の生物学者。
昭和11年1月14日生まれ。アメリカ・ウィスコンシン州立大研究員,清和女子短大講師などをへて,昭和43年富山大助教授,49年同大教授。59年京大教授。63年から平成5年東北大遺伝生態研究センター教授を併任。9年京大総合博物館館長。種生物学でしられ,日本生物多様性防衛ネットワーク代表幹事,立山連峰自然保護ネットワーク理事長をつとめ,自然保護に尽力。23年南方熊楠賞。北海道出身。北大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む