法曲率(読み)ほうきょくりつ(その他表記)normal curvature

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「法曲率」の意味・わかりやすい解説

法曲率
ほうきょくりつ
normal curvature

曲面 S をその上の1点 P(xx(uv), yy(uv), zz(uv)) ( uv は曲面上の曲線座標) における法線 PN と,接方向ベクトル dudv を含む平面で切れば,切り口に1つの平面曲線が得られ,その点P における曲率
で与えられる。これを,この曲面 S の,点P における接方向ベクトル dudv に関する法曲率という。ただし EFG はこの曲線の第1基本量,LMN は第2基本量である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む