泰安半島(読み)たいあんはんとう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「泰安半島」の意味・わかりやすい解説

泰安半島
たいあんはんとう / テアンバンド

韓国(大韓民国中部の忠清南道北西部にあり黄海に突き出ている半島。行政区域としては泰安郡にあたる。周辺海岸には海水浴場が造成され、夢山浦、恋浦、万里浦、千里浦などが有名。北側の加露林湾一帯は潮力発電所候補地に選定され調査が進められている。半島の内陸地域は丘陵性山地からなり、半島周辺の海岸は景勝の地が多く1978年10月、西山海岸国立公園に指定された。

[森 聖雨]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む