泳動電着(読み)えいどうでんちゃく(その他表記)electrophoretic deposition

改訂新版 世界大百科事典 「泳動電着」の意味・わかりやすい解説

泳動電着 (えいどうでんちゃく)
electrophoretic deposition

電気泳動を利用して電極金属に種々のコーティングを施すこと。たとえば,電着塗装金属粉末やプラスチック粒子によるコーティング,セラミックコーティングなどがある。被電着金属,分散媒,バインダーになにを用いるかによって,電極の極性がきまる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の泳動電着の言及

【電着塗装】より

…古くはたとえばゴムラテックスから皮膜を得ている。これを電気泳動電着electrophoretic depositionと呼んだ。印加電圧は比較的低く電流密度も低いので成膜には数十分から数時間も要し,成膜手段として生産性が低く,工業的利用は少なかった。…

【電気泳動】より

…(3)電着への応用 水溶性樹脂(アクリル樹脂など)に顔料を混じた塗料を15%以下の濃度でコロイド粒子として水中に分散させ,被塗物と塗料槽の間に40~270Vの直流電圧を与えると,コロイド粒子は被塗物に向かって電気泳動し,ここに達すると電荷を失って,被塗物表面に連続して被膜を形成する。このような原理に基づく電着を泳動電着という。自動車の塗着などに広く用いられている。…

※「泳動電着」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android