…宿存性の赤い萼も薬用とされ,解熱や解毒の効果があるといわれる。基本変種のヨウシュホオズキvar.alkekengi(英名bladder cherry)はヨーロッパから中央アジアにかけて分布し,全体に毛が多く鋸歯はあまり目だたない。【矢原 徹一】
[園芸種]
日本で観賞用に栽培されるホオズキ類は,ホオズキが最も多く,これの小型品種をサンズンホオズキ,早生大果品種をタンバホオズキ(イラスト)という。…
※「洋種酸漿」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...