洋鋏(読み)ヨウバサミ

デジタル大辞泉 「洋鋏」の意味・読み・例文・類語

よう‐ばさみ〔ヤウ‐〕【洋×鋏】

指を入れる穴の先に鋭利な片刃のついた2枚の金属ねじでつなぎ、そのねじを支点に開閉して物を切断できるように作ったはさみ。西洋ばさみ。
[補説]大型のものに「裁ちばさみ」「洋裁ばさみ」「ラシャばさみ」がある。また、指の入れる穴のないはさみを「和ばさみ」「握りばさみ」という。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む