洛陽十二社霊験記(読み)らくようじゆうにしやれいげんき

日本歴史地名大系 「洛陽十二社霊験記」の解説

洛陽十二社霊験記
らくようじゆうにしやれいげんき

一巻一冊 松浦星洲著

成立 文政一一年

分類 神社

写本 京都府立総合資料館

版本 京都大学図書館

解説 民間信仰が篤い神仏十二所(神泉苑竜王宮・北野大将軍・千本閻魔堂など)について、本尊祭神の縁起由来威徳等を述べたもの。当世流行の「十二社巡り」の副産物といえる。

活字本 新修京都叢書第五巻

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 千本閻魔堂

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む