日本歴史地名大系 「津根郷」の解説 津根郷つねごう 愛媛県:伊予国宇摩郡津根郷「和名抄」高山寺本・流布本ともに「津根」と記し、高山寺本は「豆祢」、流布本は「都禰」と訓ずる。河内国西琳寺文書に僧願忠は俗名「伊預国宇麻郡常里戸主金集史挨麿弟保麿」とするが、この地の出身であろう。「日本地理志料」は「津根ノ郷、管野田、豊田、瓜尻、津根、藤原、五郎野、中村、津根山、小林、長田ノ十邑」とし、宇摩郡西部の津根村一帯、現土居(どい)町に比定する。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by