流通在庫備蓄

共同通信ニュース用語解説 「流通在庫備蓄」の解説

流通在庫備蓄(ランニングストック)

企業生産・販売活動を続けるために保有している在庫一部を、自治体病院が備蓄物資としてあらかじめ購入し、企業に保管してもらう方式。緊急時に「品切れ」ということがなく確実に入手できる上、在庫は常に新しいものに置き換わるので、自治体などでは更新が不要という利点がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む