浅草三好町代地(読み)あさくさみよしちようだいち

日本歴史地名大系 「浅草三好町代地」の解説

浅草三好町代地
あさくさみよしちようだいち

[現在地名]台東区寿ことぶき三丁目

浅草黒船あさくさくろふね町代地の南にある。東は浅草猿屋あさくささるや町代地、南・西は浅草福富あさくさふくとみ町二丁目。浅草三好町は享保一七年(一七三二)三月の火災で類焼後、近江宮川藩堀田氏屋敷上地に代地を与えられて移り、宝暦一〇年(一七六〇)元地に復した。そのとき残された町屋が当町にあたる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む