日本歴史地名大系 「浅草元吉町」の解説 浅草元吉町あさくさもとよしちよう 東京都:台東区旧浅草区地区浅草元吉町[現在地名]台東区日本堤(にほんづつみ)一丁目・東浅草(ひがしあさくさ)二丁目弘化三年(一八四六)起立。もと浅草山谷(あさくささんや)町の内の山谷田中(さんやたなか)と称した所で、万治元年(一六五八)幕府持筒組同心の組屋敷足し地となった。この地は南北一〇七間二尺・東西五〇間三尺余で五千六一一坪余(文政町方書上)。天保一四年(一八四三)上地され、弘化元年越中島(えつちゆうじま)(現江東区)小普請組黒鍬組同心の受領地が移された。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by