浜中海岸(読み)はまなかかいがん

日本歴史地名大系 「浜中海岸」の解説

浜中海岸
はまなかかいがん

浜中湾に面する海岸。南端霧多布きりたつぷ島から北端羨古丹うらやこたんまで半円形をなして北東に延びる。古くはさかき町から暮帰別ぼきべつにかけての海岸を「ヲタノシケ」とよび、「納紗布日誌」には「ヲタノシケ砂浜砂浜中と云義」とある。海岸の中央に榊町があり、霧多布市街地まで砂浜の海岸線が続く。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む