浜松のネーブル(読み)はままつのねーぶる

事典 日本の地域ブランド・名産品 「浜松のネーブル」の解説

浜松のネーブル[果樹類]
はままつのねーぶる

東海地方静岡県地域ブランド
主に浜松市などで生産されている。静岡県のネーブル生産は全国上位。ネーブルのなかでも優良品種とされる白柳ネーブルは、浜松市細江地域で生まれた。以前は地域ごとに品質のばらつきがあったが、2003(平成15)年以降、統一した栽培管理が徹底されている。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む