浮き舟の(読み)うきふねの

精選版 日本国語大辞典 「浮き舟の」の意味・読み・例文・類語

うきふね‐の【浮舟の】

  1. 「舟が漕(こ)がれる」ところから、同音の「焦(こ)がる」にかかる。
    1. [初出の実例]「かひなき恋に なにしかも 我のみひとり うきふねの 焦(こが)れてよには わたるらん〈よみ人しらず〉」(出典拾遺和歌集(1005‐07頃か)雑下・五七三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 ひとり 実例 初出