浮矢柄(読み)ウキヤガラ

デジタル大辞泉 「浮矢柄」の意味・読み・例文・類語

うき‐やがら【浮矢柄/浮矢幹】

カヤツリグサ科の多年草。沼や沢に生え、高さ1~1.5メートル。根茎泥中をはい、先に塊茎をつける。茎は三角柱状。夏、茎の頂に細長い葉を出し、穂が数個つく。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「浮矢柄」の解説

浮矢柄 (ウキヤガラ)

学名Scirpus fluviatilis
植物。カヤツリグサ科の抽水性多年草,薬用植物

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android