海の嵐(読み)ウミノアラシ

デジタル大辞泉 「海の嵐」の意味・読み・例文・類語

うみのあらし【海の嵐】

原題、〈イタリアLa tempesta di mare
ビバルディ作曲の、独奏バイオリンと弦楽合奏のための12曲からなる協奏曲集「和声と創意への試み」の第5番。
ビバルディ作曲のフルート協奏曲集作品10の第1番ヘ長調の題名との関連はない。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 創意 和声

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む