共同通信ニュース用語解説 「海外旅行自由化」の解説
海外旅行自由化
日本では太平洋戦争後、貴重な外貨の国外持ち出しを規制するため、業務や留学などの目的を持った人にのみパスポートが発行された。1964年4月1日に海外渡航が自由化され、観光旅行も可能になったが、当時は年に1回限りで、外貨持ち出しは1人500ドルまでに制限された。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...