海沼実(読み)カイヌマ ミノル

20世紀日本人名事典 「海沼実」の解説

海沼 実
カイヌマ ミノル

昭和期の童謡作曲家



生年
明治42(1909)年1月31日

没年
昭和46(1971)年6月13日

出身地
長野県

学歴〔年〕
東洋音楽学校〔昭和11年〕卒

主な受賞名〔年〕
日本レコード大賞童謡賞〔昭和39年 昭和44年〕,日本童謡賞功労賞(第1回)〔昭和46年〕

経歴
童謡の“音羽ゆりかご会”を創立して、川田正子孝子・美智子三姉妹らの童謡歌手を育てる一方、「みかんの花咲く丘」「おさるのかごや」「あの子はだあれ」などの童謡を作曲した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む