海虎尾(読み)うみとらのお

精選版 日本国語大辞典 「海虎尾」の意味・読み・例文・類語

うみ‐とらのお‥とらのを【海虎尾】

  1. 〘 名詞 〙 褐藻類ホンダワラ科の海藻各地沿岸の岩上などに群生する。高さ一五~五〇センチメートル。根は平たい小盤状で、短い円柱状の茎を直立させ、茎から数本の主枝を出す。主枝は小葉で密におおわれ、羽状に分枝する。とらのお。ねずみのお。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む