海釣り公園

共同通信ニュース用語解説 「海釣り公園」の解説

海釣り公園

釣り専用の桟橋護岸が整備され、手すり浮輪なども備えたレジャー施設。駐車場やトイレ、貸しさおのサービスもあって家族連れが手軽に楽しめる。悪天候時は閉園するなど安全対策も重視近年テロ対策で主要港湾への立ち入りを規制する国際ルールが設けられてから釣りのできる港は大幅に減り、行政などが開設する施設は釣り客にとって貴重になっている。日本釣振興会によると、静岡県熱海市のように観光資源として活用する自治体もある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む