浸透探傷試験(読み)しんとうたんしょうしけん(その他表記)penetration test

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「浸透探傷試験」の意味・わかりやすい解説

浸透探傷試験
しんとうたんしょうしけん
penetration test

非破壊検査法の一つで,肉眼では見られないような微細な表面亀裂 (きず) を検出するための試験法非磁性体にも適用できる特徴をもつ。浸透性のきわめて強い染色浸透液またはケイ光性の浸透液を,試料表面に塗布あるいは浸漬 (通常5~20分程度) し,きずに浸透させる。表面上の余分の液を水または洗浄液で取除いてから再度現像剤 (乾式,湿式が一般的で,無現像の場合もある) を薄く塗布すれば,きずに浸透していた液が逆に表面上に吸上げられるので,亀裂を浮び上がらせた状態で観測できる。方法が簡便で,確実に検出できるため,表面欠陥の検査に広く活用されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android