デジタル大辞泉 「浸漬」の意味・読み・例文・類語 しん‐し【浸▽漬】 [名](スル)《慣用読みで「しんせき」とも》1 液体にひたすこと。「浸漬熱」2 思想や流言などが次第に浸透していくこと。 しん‐せき【浸▽漬】 [名](スル)「しんし(浸漬)」の慣用読み。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「浸漬」の意味・読み・例文・類語 しん‐せき【浸漬】 〘 名詞 〙 ( 「漬」の正音は「し」 )① 液体につけひたすこと。転じて、教義・思想などが次第に浸透していくこと。しんし。[初出の実例]「数百年来政治思想の国中に循環浸漬(シンセキ)したる泰西諸国にても」(出典:国会論(1888)〈中江兆民〉)② 植物繊維の幹または茎を水、温湯、薬品にひたすこと。発酵させ、靱皮(じんぴ)と木質部を離れやすくするために行なう。 しん‐し【浸漬】 〘 名詞 〙① ひたすこと。つけること。また、ひたること。つかること。〔医語類聚(1872)〕 〔孔融‐臨終詩〕② 流言や教化などが次第に浸透していくこと。[初出の実例]「『バイブル』は〈略〉其民心に浸漬せることは四書の如く、其男女となく貴重することは、仏典の如し」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「浸漬」の読み・字形・画数・意味 【浸漬】しんし ひたす。しみ入る。漢・孔融〔臨終詩〕人に兩三の心り 安(いづく)んぞ能く合して一と爲らん 三人、市虎をす 漬せば膠漆(かうしつ)をも解く字通「浸」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報