精選版 日本国語大辞典 「淅す」の意味・読み・例文・類語
か・す【淅・浸】
- 〘 他動詞 サ行四段活用 〙
- ① 米などを水にひたす。水につける。うるかす。
- [初出の実例]「秋刈りしむろのおしねを思ひ出でて春ぞたなゐに種をかしける〈源俊頼〉」(出典:堀河院御時百首和歌(1105‐06頃)春)
- ② 米を洗う。米をとぐ。
- [初出の実例]「濤米 米加須」(出典:新撰字鏡(898‐901頃))
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...