淡色麦芽(読み)たんしょくばくが

飲み物がわかる辞典 「淡色麦芽」の解説

たんしょくばくが【淡色麦芽】


麦から麦芽を作る際の焙燥を80℃くらいまでの温度上昇におさえて焦がさないように行う、淡い色の麦芽。ビール製造にもっとも一般的に用いる。◇「ペールモルト」ともいう。

出典 講談社飲み物がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android