精選版 日本国語大辞典 「清浅」の意味・読み・例文・類語 せい‐せん【清浅】 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 水などの清らかで浅い流れ。また、そのさま。[初出の実例]「洞中には清浅たり瑠璃の水〈慶滋保胤〉」(出典:和漢朗詠集(1018頃)上)[その他の文献]〔謝霊運‐従斤竹澗越嶺渓行詩〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
普及版 字通 「清浅」の読み・字形・画数・意味 【清浅】せいせん 水が清く浅い。宋・林逋〔山園小梅、二首、一〕詩 衆搖して、獨り暄(けんけん) 風を占め盡して、小園に向ふ 疎影斜して、水淺 香動して、昏字通「清」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by