20世紀日本人名事典 「渡辺福三郎」の解説 渡辺 福三郎ワタナベ フクサブロウ 明治〜昭和期の実業家 渡辺銀行頭取;貴院議員。 生年安政2年1月(1855年) 没年昭和9(1934)年5月10日 出身地江戸 経歴横浜で海産物貿易、土地金融などを営み、明治9年以降、第二十七銀行取締役、海産乾物貿易商組合頭取、水産伝習所参事員などのほか、神奈川県議、横浜市議・議長を歴任。37〜38年貴院議員(多額納税者)。45年渡辺銀行を創立して頭取となった。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「渡辺福三郎」の解説 渡辺福三郎 わたなべ-ふくさぶろう 1855-1934 明治-昭和時代前期の実業家。安政2年1月生まれ。横浜で海産物貿易,土地金融などをいとなみ,明治45年渡辺銀行を創立して頭取となる。37年貴族院議員。昭和9年5月10日死去。80歳。江戸出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by