湯倉町(読み)ゆくらちよう

日本歴史地名大系 「湯倉町」の解説

湯倉町
ゆくらちよう

[現在地名]函館市湯川町ゆのかわちよう二丁目・花園町はなぞのちよう

昭和一一年(一九三六)から同三六年まで存続した町。昭和一一年六月に亀田かめだ郡湯川村が湯川町となった時、旧大字下湯川村の字寺野てらのの一部を中心に、字鮫川さめかわ・字芦堀あしぼり・字芳堀よしぼりの各一部を加えて、当地に鎮座する湯倉神社にちなんで字湯倉町とした(湯川町字地番改正調書)。同年の字湯倉町の戸数一六〇(湯川沿革史)。同一四年に湯川町は函館市と合併し、函館市字湯倉町となり、翌年同市湯倉町となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android