デジタル大辞泉
「渡島支庁」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
渡島支庁
おしましちよう
面積:三七一五・五六平方キロ
函館市、松前郡松前町・福島町、上磯郡知内町・木古内町・上磯町、亀田郡大野町・七飯町・戸井町・恵山町、亀田郡椴法華村、茅部郡南茅部町・鹿部町・砂原町・森町、山越郡八雲町・長万部町
北海道の南西部、渡島半島の南東側を管下に置く。管内の面積はほぼ埼玉県に匹敵する。西は檜山支庁、北は後志支庁に接し、南は津軽海峡、東は太平洋・内浦湾に面する。南西部の松前町は東は日本海に面し、同町から津軽海峡、太平洋・内浦湾と巡り、北端の長万部町まで四〇〇キロの海岸線を有している。中央部には重点観測火山である駒ヶ岳がそびえ、同山麓の大沼・小沼・蓴菜沼の三湖沼を含む一帯は大沼国定公園に指定され、ほかに松前矢越、恵山の二つの道立自然公園がある風光明媚な自然環境となっている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 