満州第731部隊(読み)まんしゅうだいななさんいちぶたい

世界大百科事典(旧版)内の満州第731部隊の言及

【731部隊】より

…そのころから研究者を増員し,40年8月には関東軍防疫給水部と改称し,平房の本部のほか,牡丹江・ハイラル・林口・孫呉に支部を置いた(のちに大連にも置く)。これらのうち本部の秘匿部隊名を41年8月より満州第731部隊というようになった。 731部隊と支部では,ペスト,腸チフス,コレラ,流行性出血熱,炭疽などの病原菌を兵器化し,42年8月の浙贛(せつかん)作戦など中国大陸で実際に細菌戦を実施した。…

※「満州第731部隊」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む