満州第731部隊(読み)まんしゅうだいななさんいちぶたい

世界大百科事典(旧版)内の満州第731部隊の言及

【731部隊】より

…そのころから研究者を増員し,40年8月には関東軍防疫給水部と改称し,平房の本部のほか,牡丹江・ハイラル・林口・孫呉に支部を置いた(のちに大連にも置く)。これらのうち本部の秘匿部隊名を41年8月より満州第731部隊というようになった。 731部隊と支部では,ペスト,腸チフス,コレラ,流行性出血熱,炭疽などの病原菌を兵器化し,42年8月の浙贛(せつかん)作戦など中国大陸で実際に細菌戦を実施した。…

※「満州第731部隊」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む