グレゴリウス2世(読み)グレゴリウスにせい(その他表記)Gregorius II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グレゴリウス2世」の意味・わかりやすい解説

グレゴリウス2世
グレゴリウスにせい
Gregorius II

[生]669. ローマ
[没]731.2.11. ローマ
ローマ出身の第89代教皇在位 715~731)。聖人。教皇となる前は副助祭(→助祭)や出納官を務めた。ボニファチウス(→ウィンフリード)とコルビニアヌスに対し,ドイツのキリスト教化を大いに奨励し,2人を司教として叙階した。ビザンチン帝国の忠実な支持者だったが,聖像の破壊を強く命じた皇帝レオ3世(在位 717~741)には猛反発し,聖画像論争を推し進めた。ローマ市民とランゴバルド族の支持を得てイコノクラスム(偶像破壊運動)と戦い,ローマ教会東方教会の溝は深まった。祝日は 2月11日。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「グレゴリウス2世」の解説

グレゴリウス2世(グレゴリウスにせい)
Gregorius Ⅱ

669~731(在位715~731)

ローマ教皇。ローマ出身。宗教上の事跡は,ボニファティウスをドイツ布教に派遣したことと,ビザンツの「聖像禁止令」に反対したことである。政治上ではイスラームランゴバルド侵入からローマ市を防衛した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む