…水に対する水酸化ナトリウムのように減るもの,塩化ナトリウムのようにあまり変化のないものもある。 溶解度の温度変化を示すグラフを溶解度曲線という。溶質が固体の場合に,温度によってその状態が変わる(たとえば結晶水の数が変わる)とすれば溶液と平衡にある固相が変化するので,溶解度曲線は異なる物質の溶解度を一つのグラフに示すことになる。…
※「溶解度曲線」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...