滋野岑子(読み)しげのの みねこ

朝日日本歴史人物事典 「滋野岑子」の解説

滋野岑子

生年生没年不詳
9世紀の文徳天皇の侍女(更衣か)。従四位上滋野貞雄の娘。2皇子2皇女を生んだ。貞観3(861)年4月その皇女淵子が源朝臣姓を与えられ,他の3人の子,本有,載有,滋子も源朝臣姓を賜った。9年1月無位から従五位上に叙された。

(梅村恵子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android