皇子(読み)すめみこ

精選版 日本国語大辞典 「皇子」の意味・読み・例文・類語

すめ‐みこ【皇子】

〘名〙 天皇の子。王子
書紀(720)欽明即位前(寛文版訓)「皇子(スメミコ)天国排開広庭の天皇、群臣に令(のりこ)ちて曰はく」

こう‐し クヮウ‥【皇子】

〘名〙 天皇や天子の子。また、その男子だけに用いることがある。おうじみこ。〔広益熟字典(1874)〕〔史記‐孝文本紀〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「皇子」の意味・読み・例文・類語

おう‐じ〔ワウ‐〕【皇子】

皇帝・天皇の息子。みこ。⇔皇女おうじょ
[類語]御子王子若宮親王皇太子東宮プリンス

すめ‐みこ【子】

天皇の子。
「―天国排開広庭あめくにおしはらきひろにはの天皇、群臣にのりこちて曰く」〈欽明紀〉

こう‐し〔クワウ‐〕【皇子】

天皇・天子の子。特に、その男子。おうじ。みこ。⇔皇女

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「皇子」の読み・字形・画数・意味

【皇子】こうし

王子。

字通「皇」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典内の皇子の言及

【王】より

…金印の〈漢委奴国王〉,《魏志倭人伝》の〈女王国〉,隅田八幡人物画像鏡銘の〈大王〉〈男弟王〉,江田船山古墳出土太刀銘や稲荷山古墳出土鉄剣銘の〈大王〉などがその例である。やがて〈天皇〉の称号が成立すると,天皇の子を皇子・皇女,孫以下を王・女王と称したらしい。そして大宝令で,天皇の兄弟姉妹および皇子・皇女を親王・内親王,皇孫すなわち2世以下5世までを王・女王と称し,親王以下4世王までを皇親と定めた。…

※「皇子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android