滝淵村(読み)たきふちむら

日本歴史地名大系 「滝淵村」の解説

滝淵村
たきふちむら

[現在地名]鰺ヶ沢町芦萢あしやち

中村なかむら川左岸にあり、北は浜横沢はまよこさわ村、南は蘆萢あしやち村、東は蘆萢村支村の栩沢くぬぎさわに接する。西は山地に接する。

貞享元年(一六八四)の郷村帳に高九一・五石とあり、同四年の検地帳には、村高六・六四二石、うち田方二・一一七石、畑方四・五二五石とあり、そのほかに漆木一千六四九本が記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む