普及版 字通 「漕輓」の読み・字形・画数・意味
【漕輓】そう(さう)ばん
侯を制す。
侯安定するときは、河渭天下に漕輓して、西のかた京師に給し、
侯變
るときは、
れに順ひて下り、以て委
(ゐゆ)するに足る。此れ
謂(いはゆる)金
千里、天府の國なり。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...