潜在火山構造(読み)せんざいかざんこうぞう(その他表記)cryptovolcanic structure

岩石学辞典 「潜在火山構造」の解説

潜在火山構造

円に近い外形で,中心部が上昇し激しい構造的な攪乱を伴ない,周囲が環状に陥没し不規則に部分的な断層を伴う構造である[Branca & Frass : 1905].この構造は爆発証拠で,潜在火山構造であり,地表地殻に濃集した火山性ガスが閉じ込められ突然開放されたために形成されたと考えられる[Bucher : 1936].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む