潮吹き穴(読み)しおふきあな

世界の観光地名がわかる事典 「潮吹き穴」の解説

しおふきあな【潮吹き穴】

アメリカのハワイ州カウアイ島、ポイプビーチ近くのラワイロードの突き当たりにある穴。海に突き出た煙突のような溶岩の穴に波が激しく押し寄せ、大音響とともに20mほどの潮を吹き上げる。しぶきが七色の光を放つ、満潮の夕暮れ時が見ごろといわれる。駐車場の一角には露店が出て、貝殻細工のアクセサリーや木彫りの民芸品などを売っている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の潮吹き穴の言及

【海食洞】より

…海面下に沈水した海食洞もある。海食洞のなかには,天井部分にある弱線に波食で小孔がつくられ,時々海水を噴水のように吹き上げるものがあり,この小孔を潮吹き穴と呼ぶ。海岸【米倉 伸之】。…

※「潮吹き穴」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android