デジタル大辞泉 「満潮」の意味・読み・例文・類語
まん‐ちょう〔‐テウ〕【満潮】
[類語]
潮汐(ちょうせき)による海面の昇降で、海面が上昇しきった状態をいう。高潮(こうちょう)ともいう。これに対して、下がりきった状態を干潮(かんちょう)という。通常は満潮と干潮がそれぞれ1日2回生じるが、満潮時の高さに差があり、それを区別するときは高いほうを高高潮(こうこうちょう)、低いほうを低高潮(ていこうちょう)とよぶ。
満潮の時刻と高さは日々変化するが、新月と満月のころは潮差が大きく、高い満潮となる。夏から秋にかけて平均潮位が高い季節に、大潮の満潮と、高潮(たかしお)や異常潮位が重なると、浸水・冠水の被害が一段と大きくなるので注意を要する。
[岡田正実]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 (財)日本水路協会 海洋情報研究センター海の事典について 情報
…これは,潮汐を起こす力は距離の3乗に逆比例するからである。潮汐の力は,直接の月や太陽の引力ではなく,地球の中心と地球の表面での引力の差で,このために,月の直下の点と,その反対の側で満潮になる。したがって,1日に2回満潮になるので,動く月の方向を基準として測った地球の自転周期の半分の12時間25分ごとに月による満潮が起こる。…
※「満潮」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新